ページビューの合計

2016/10/19

絹与の羊かん

豊橋銘菓 〝絹与の羊かん〟
江戸時代から280年つづく〝羊かん〟の老舗です。



ベランダで〝紫のバラ〟が咲いていたので、
切り花にしました。
お義母ちゃんがお世話していたものです。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お義母ちゃんの四十九日の法要の引き物に、
絹代の羊かん〟をつけました。

お義母ちゃんは、三十代のころから働いていて、
(だんなさんは鍵っ子。)
その職場の近くに〝絹与〟があったので、
よく買ってきてくれた、この羊かん。

竹の皮をほどいて、
銀紙の包みを開くと・・・

しっとりと、ねっとりと、
きれいな赤い羊かんが・・・

〝上品な赤い羊かん〟
 Japanese jelly
〝 YOUKAN

真空パックではないのに、常温保存です。
(昔の人は、そうしていたんだよね〜。)



高島屋などのデパートにも売っているけれど、
ぜんぶ〝小豆〟の羊かんで・・・

お義母ちゃんが買ってきてくれたのは、
いつも、この赤い羊かんでした。


〝コーヒーといっしょに頂きました。〟


向こうに見えるのが、お義母ちゃんの座っていた椅子。
もともと私のお気に入りだったんだけど、
お義母ちゃんが使うようになってから、
なんとなく、自分のものでなくなってしまったようで、
しばらく座ることもなかった。。。

また、座ってみようかな、、。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


※このブログは〝Google〟のBloggerなのですが、
海外の方も見てくださっているようです。
なので、英語で書いてみるのですが、
変な英語になってたら、ごめんなさい。笑

尚、↓の日記の英語は、
Japanese Jokeです。笑