ページビューの合計

2016/05/30

こごみとニリンソウ


こごみとニリンソウ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大好きな山菜〝こごみ〟と、山野草の〝ニリンソウ〟

黄緑色で、シダのような形をしてるのが〝こごみ〟です。
先が丸まっていて、〝若い芽〟の時に採ります。

川べりで撮影しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2016/05/27

こごみの肉巻きフライ



こごみのフライは、カリカリで、
ブロッコリーのフライみたいでした。

あ、ブロッコリーね。
フライにすると美味しいよぉ〜。
うちの定番メニュー
です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そそ。
料理は好きです。
絵を描くことも好き。

毎日、描いて、
料理も毎日。。。。

なんかね。
この前、テレビでやってたんたげど、

努力に努力を重ねていると、
理屈じゃない、なにか〝ゾーン〟みたいなものに
到達するんだって。

野球でいうと、
早い玉が、ゆっくりスローモーションで見える?。。。とか、そんなふう?

その〝ゾーン〟に入っていけたとき、
自由に、やりたいことができるようになる。。。
・・・んだって。

料理はね。
ゾーンに入っているような気がしてて、
何でも、自由に楽しくできる。

でも、絵はね。。
そんなふうじゃないんだよなぁ〜。


絵が、〝ゾーン〟に入っていけるよう、がんばろっと。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長くなっちゃった。。。





2016/05/26

せり、クレソン、わらび、こごみ

春の山菜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アカゲラを見た日の収穫は、

せり、 クレソン、 わらび、 こごみ

(左から。。。)

せりは、お浸しと、おつゆの具にしました。
クレソンは、パスタとサラダで。
わらびは、煮もの、ちらし寿司の具に、
こごみは、お浸しと、肉まきフライで〜す。

御嶽山山麓は、いいねぇ〜。

(こごみの肉巻きフライは、またあとでアップしま〜す。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







2016/05/22

アカゲラ・・・御嶽山山麓


 アカゲラが、花桃の木に・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちいさいキツツキ、コゲラは、
何回も見たことがあるんだけれど、
アカゲラを見たのは、はじめてです。

と、いうか、わたしは、見てにゃぃの〜。。。
しくしく。

だんなさんが、目撃&激写っ!

わたしは、このそばの川べりで、
クレソンとセリを採っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


望遠で撮っていたので、
なかなかピントが合わなくて、
大変だったみたい。

西から夕陽があたっていて、
画像が赤っぽくてキレイです。



・・・2016 5.21  御嶽山山麓 開田村 末川にて撮影・・・





2016/05/13

アカハネムシ


花粉のようなものが、
体にいっぱいくっついてるアカハネムシ。
クリックすると、大きい画像がみれます。

飛び立つ瞬間をパチり。キレイに撮れてて、感激っ!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カミキリムシの類だと思って
インターネットで調べてたんだけど、
触覚がひだひだになってて(ラビュタのロポットの腕みたいな)
どうも形も違うような。。

そしたら、
わかりました!
カミキリムシじゃないんだって、
アカハネムシっていうんだって。

クワガタムシやカブトムシは、甲虫類のスターみたいな存在。
でもでも、
名もない、だれも知らない、こんなにキレイなかわいい子に出会うと、
なんだかうれしいものよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2016/05/10

ニホンタンポポ

水辺のタンポポ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニホンタンポポとセイヨウタンポポの違いは、
総包片という部分(花びらを包む緑の部分)が
めくれていないのがニホンタンポポで、
めくれているのがセイヨウタンポポ。

このタンポポは、どっちかな。
はぁ〜、確認しなかった、、、
なんてこったいっ!
今度は、ちゃんと見てみよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2016/05/09

たんぽぽとニホンミツバチ

ニホンミツバチ
Apis cerana japonica


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうね
最近のデジタルカメラってね、
こんなにキレイに撮れちゃうのよ。

クリックすると、大きい画像が見れます。
とにかく、ミツバチはかわいい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2016/05/08

草鍋


ある意味、釣りより楽しいのが、
山菜採り!
せっせと摘んで・・・
そして、
お鍋!

左がセリ、右がクレソン。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セリとクレソンを
豚バラといっしょに、
ポン酢でいただきます。

名付けて、
「草鍋」

これは、上田市の「三水館」で
夕食でいただいてから
すごく美味しかったので、
我が家でも、春のお楽しみとなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・