ページビューの合計

2015/09/29

山小屋

夜明けの北穂高小屋とテント

蝶が岳からは、穂高連峰が屏風のように望むことができました。
右の山頂に見えるのが、〝北穂高小屋〟の明かり・・・、
ちらちらと・・・。


山小屋の上のほうに、人の影も見えます。


左肩に見える色とりどりのテント

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
っていうか、こ、怖い〜。
高いところ、苦手だものぉ〜。
なぜ登山しているのか、わからないぞぅ。笑
それにしても、ほんと、山の魅力って、ふしぎなものですなぁ〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2015 .9.22 蝶が岳山頂より撮影




2015/09/28

雲海〜♪

山頂の朝焼け

シルバーウイークは、
蝶が岳に登ってきました。
朝焼けの雲海が、とても美しかったです。

「そば焼酎〜雲海〜♪ 」
って、こころの中で歌ってたぁ〜。笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
蝶が岳を登頂して、約一週間なんだけど、
あら?なんだか腰痛が治っちゃったみたい。
座りっぱなしの毎日だから、
体を動かしたことで、歪んでた骨盤が、
もとどおりになったのかなぁ〜。
ふしぎだなぁ〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2015 .9.21 蝶が岳山頂より撮影





2015/09/25

Mei & bunbun


My name is 〝bunbun〟.
The goat of May,  it's very good friend.
But you know, I, so tiny,
As it looks good in May,
And perched under the eyes, we have to talk.

ぼくの なまえは ブンブン。
やぎの メイちゃんとは とても なかよしなんだ。
ぼく、 ちっちゃいから、
 メイちゃんに よぉく みえるように、
目の したに とまって おはなし してるの。




 Mei is very calm.
Flies that are under the eyes of Mei is her friends.
The name of the fly is called a 〝bunbun〟.








2015/09/23

おだやかな山羊のメイちゃん


タビタのメイちゃん


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目の下にハエがとまっています。
おだやかなメイちゃんは、そんなんおかまいなしです。


↓下の写真も・・・、

(写真をクリックすると、大きい画像が見れますよぉ〜。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







2015/09/19

山羊

山羊のメイちゃん

この子は、御岳の麓のパン屋さん「タビタ」の山羊です。
名前はメイちゃんだよ。
はじめて会ったときは、まだ娘っ子って感じだったんだけど、
今では、すごくでっかくなっちゃって、貫禄があります。

お乳がよく出るそうで〜す。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「タビタ」のパンドミ(食パン)が、
今まで食べたパンのなかで、一番好きかもぉ〜。

幸田町の「緑と風のダーシェンカ」のパンみたいなふうで、
もっちりとして、どっしりとして、
美味しいんだぁ〜。

そそ。昨日のブログの絵の、右の窓からのぞいているのが、山羊。
山羊はお好きですか?  笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2015/09/18

MOE

「王さまとかえる番人」

この作品は、白泉社「MOE」の4ページ絵本コンペに掲載された作品です。
グリムの挿絵とか、憧れてたころだわ・・・。
ずいぶん前だなぁ〜。
懐かしい。







2015/09/17

もぐら

このもぐらは、ちょっとへんな顔だなぁ〜。
納得いくまで、描いてみよう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
んと、訂正。
ブロッコリーって、秋から春にかけて、
おいしくなる野菜だそうです。
年中あるけど、夏は値段が高いもんね。
アンチエイジング的な栄養素があるらしいよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2015/09/16

みのりのあき

 みのりの あきが やって きました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは、絵本の試作。
担当さんには、まだ見てもらってないけれど、
ああ、どうか、日の目を見ますように・・・。

そそ。ブロッコリーって、秋の野菜らしいよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2015/09/15

フレ〜フレ〜

机の上の、応援団たちだよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「フレ〜フレ〜、あ〜さ〜さん。」(笑)

よしっ! がんばるぞぅ〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2015/09/14

じっくり見て描く

ツリガネニンジン

御岳山の麓のツリガネニンジンです。
水切りして家に持ち帰り、スケッチしました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花をじっくり見て、無心になって描いていると、
自分にとって〝描く〟ということは、〝とても尊い〟ことなんだな。。。
と、思うのであります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2015/09/11

はちみつ黒糖パウンドケーキ

はちみつ黒糖パウンドケーキ

黒糖のこくと、オリーブオイルの風味がよくあう、
和〟のスイーツです。
ほうじ茶といっしょにいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はちみつを使うと、焼き上がりが少し早くなるみたい。
黒糖とはちみつの割合が3:1くらいのほうがいいのかな〜。
むずかしいなぁ〜。
なんだか、お菓子づくりって、実験みたいで楽し〜い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* レシピは、〝はちみつを使ったレシピ6〟に載せました。




2015/09/10

Pierre-Joseph Redouté



描く順番としては、葉や茎からほうが描きやすい。
でも、花をあとに描くと、しおれてしまったり、つぼみが開いたりして形が変わってしまうから、
それがちょっと困ります。

バラの画家〝ルドゥーテ Pierre-Joseph Redouté〟なら、どんなふうに描くんだろう。




2015/09/09

ルーペ

Adennophora triphylla var. japonica



細かいところは、ルーペで観察をします。
描くことで、心の中にしっかり刻まれる感じがする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そそ。バラの画家
Pierre-Joseph Redouté
・・・が、好きだな。
グラフィックで静謐なところが。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2015/09/08

Campanulales

Campanulales
キキョウ目キキョウ科ツリガネニンジン属


御嶽山の麓では、秋の花、ツリガネニンジンが満開です。
キキョウ科は、カンパニュラっていうんだね。
丁寧にスケッチしました。








2015/09/07

Pinocchio

Pinocchio
ビノキオ

コープの〝とれとれ野菜のコーナー〟で、こんなお茄子がありました。
焼き茄子にして、しょうがを添えて食べました。
目は葱だよ。



2015/09/04

夢を奏でて



ある つきの よるに きみと であった
きみと ぼくの ワルツ 
ゆめの せかいへ

かたばみむらに きょうも ひびくよ
つきの よるの まほう
ゆめを かなでて



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑これは、「ぼくとホッパーのワルツ」のテーマ曲です。

あささんの作詞作曲だよぉ〜ん。

作品全部を描きあげてから、最後に、この楽譜を描きました。
なんと、手描きなのよぉ〜。
市販の楽譜の音符を、ひとつひとつ拾って
針で転写して、ちまちま描いたっけ。

作曲用のミュージックソフトなら、簡単にできるのかなぁ〜。笑
自分としては、パソコンをいじるより、描いたほうが楽ちん。

たいへんだったけれど、楽しかったもの・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









2015/09/03

おかあちゃんの夏

日本の食卓
Fun dining table landscape of Japan


おかあちゃんは、スイカが大好き。
おかあちゃんの夏は、まだまだ終らないね。

Momma  love watermelon.
Summer for the momma is not likely to end.



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きのうは、絵が描けて、
ごはんが、いつもどおりに作れたよ。
ああ
幸せ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2015/09/02

ムシ暑い

はぁ〜、なんとムシ暑いこと。
関係ないけど、てんとうムシの絵です。↑

去年の今ごろは、
「ぼくとホッパーのワルツ」(MOEの絵本コンペ)のラストページを描きあげていたころだわ。
あっというま、時は過ぎてしまひます。

・・・ここのところ、家の用事でいそがしい。・・・

絵は基本、「毎日描く」・・・が目標なので、
できないでいると、ソワソワソワソワドキドキドキドキ〜。