ページビューの合計

Exhibition 




Campanulales
キキョウ目キキョウ科ツリガネニンジン属








2019

『ひいらぎ かざろう ♪』












2018
『みんなのとしょかん』







2017
『あつまっておいでよ』







2016
『神様のボート』






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



以下の作品は、
お世話になった、豊橋市の『朝日画廊(豊橋市2014.7画廊閉鎖)』さんにて、
展示していただいたものがほとんどです。

          



『DECK THE HALLS ひいらぎかざろう』
賛美歌第二編129番
2011.11
(個人蔵)
いい感じの切り株を見つけると、棲んでみたくなるね。
木の実といっしょにトロルも描きました。
赤い服、赤い帽子・・・
♪♪・・・ひいらぎかざろう ファララララララララ・・・♪♪







                           




プリンセス
2011.10

ベランダで死んでいた蜂をスケッチしました。
ルーペで観察するために顔を近づけると、
新鮮なローズマリーの香りが・・・。
ベランダにローズマリーの鉢があるから、
いつもここに来ていたんだね。













ポピーの家
2011.6

「つばめよつばめ。届けておくれ。
 遠い遠い南の国に・・・。
私の知らない遠い国に。」













2011.5

震災が起きた春に描いた作品。
何を描いたらいいのか分からなくなっていたとき、
ベランダで育てていた「ワイルドベリー」の葉の美しさに感動し、
無心にスケッチしました。
いきいきとした葉の触感、土の匂い、
私の描きたいものは、こうゆうものなのかな。。









スジグロカバマダラ
Danaus genutia ssp. 
(Mt. Tam-Dao.N.Vietnam. Aug. 2008)
2011. 3

「蝶」の標本をスケッチしました。
神戸の「六甲昆虫館」っていう、
昆虫の標本屋さんで買ったもので、
ガラスケースに入っています。
ルーペでしっかり観察しました。









2011.3










   グラドス・アド・パルナスム博士
(シュウシュウちゃんの練習曲)
Claude DEBUSSY
2010.11
(個人蔵)

毛糸のセーター、ぴかぴかの靴、ぴかぴかのどんぐり、ビロードのリボン
ぜんぶ私の好きなもの









X'mas
2010.11

クリスマス展に出展しました。
時間切れになってしまい、完成しきれなかった作品。
「そり」は、神戸の異人館に展示されてあったものを描きました。












2010.9

アカネズミを描きました。
ムーミンママみたいな赤の縞しまエプロン。










2010.9
青いどんぐり、カタバミ、シダ。。
森の香りが伝わるといいな。。











ヒメネズミ『森のおはなし』
2010.9
(個人蔵)












ようこそ森のホテルへ
2010.9
(個人蔵)

お客さんがやってきました。森に棲んでる「トロル」です。









喜びの島
L'isle Joyeuse
Claude DEBUSSY
2010.3
(個人蔵)
大好きな作曲家「ドビュッシー」
はじめてお客様に買っていただいたこの作品。。
作品との別れが寂しくって&買っていただいたことが嬉しくって、
泣いたょぉぉぉ。








 第2番アラベスク
Claude DEBUSSY
2010.11
(個人蔵)

音符のコロコロとした感じが、ねずみの男の子にビッタリ。
曲のイメージが、伝わったらいいなぁ。。
リースやリボンは、手作りのものをスケッチ。
毎年リースを作っていたけれど、
そうゆうこと、ここんところ忘れてる。
音符も手描きです。












月の光
Claude DEBUSSY
2010.11

ドビュッシーの「月の光」は、世界一?好きな曲。。

タターーんら、タタラ〜〜♪

ドビュッシーは踊れない。
って、誰かが言ってた。
踊り出しそうな素敵な曲もいいけれど
踊れないのに素敵な曲。。








空のうた
2008.8
「空のうた」は、2008年MOEに初めて入選した作品です。
初の個展のDMに使用しました。。
MOEへの投稿作品をはじめ、小さな水彩画や植物画など、20点あまりを展示。
お友達にご近所さん、親戚の人や豊橋市の画廊の方々・・・、
たくさんの方に見ていただきました。
ありがとうございました。






シェリー
2008.8
個展のときに“人気者”だったアカネズミの「シェリーちゃん」!
アカネズミの毛色は、シェリー酒のような茶褐色なので、名前を「シェリー」にしました。
れんげがとっても似合ってるね。