ページビューの合計

2021/04/30

川の景

 




豊川と豊川用水路の合流

豊川を挟んで望む〝吉田城〟の美しさ

祇園花火

渡し舟














・・・川の水から、港の水に変わる様子を、水の色を変えて塗ってゆきました・・・








・・・下絵から本画へ・・・








・・・担当の方の描かれたイメージ図です・・・

建物の特徴は、
旧漁村ならではのもので、
とても趣きのある景です。





































2021/04/29

港の景



・・・タンカー 大型船 帆船 スナメリの群れ シギ類 工業地帯・・・







・・・描いてみて分かる、港の形の美しさ・・・









・・・担当の方が描かれた港のイメージ図・・・


日本丸が渡航したことのある豊橋港

スナメリは、港付近でも見られることもあるそうです。














・・・色づけする前の絵・・・


車種ごとの特徴が出せるように、
色分けなどの工夫をして描きました。
 










 



2021/04/28

農の景 海の景


 



・・・南部あたりの美しい海岸林・・・

少しづつ色づけしてゆきました。











パッチワークのような田園の、その褐色の土の美しさ

朝ドラ〝エール〟の表浜海岸















・・・ひばり鳴く田園・・・









本画では、牛一頭が1cm弱くらいなので、
ルーペで見ながら描きました。

アップで見ると、
牛の顔などが描き切れてないところも、
私としては、
気に入っています。







・・・浜名湖を望む様子・・・


太陽の表情は、〝とよはしっこ〟のイメージです。

元気な豊橋のこどもたちのイメージを、
思い浮かべて描きました。

















・・・↑ こちらは、担当の方のイメージ図です・・・
参考にして描きました。










・・・二川宿 のんほいパーク 岩屋観音・・・

馴染みある施設などを描くのは
とっても楽しかったです。



























 











2021/04/26

山里の景


・・・私の育った辺り・・・

〝里山の景〟です。






・・・山並みはgoogleの鳥瞰図を参考にして描きました・・・

描いていない部分は、
ティシュペーパーで保護をしながら。。








・・・豊橋市の東部は、自然に囲まれた住宅地・・・


少しづつ描いてゆきました。












・・・色づけしてゆきます・・・




柿の実

カタクリの花

菖蒲園

どうぶつたち











嵩山の蛇穴

しょうべん地蔵

石巻山のダイダラボッチ

語り継がれる民話の地も

盛りだくさんです。







 





・・・こちらは担当の方の描かれたイメージ図です。・・・

担当の方には、豊橋全体の詳しいイメージ図を
地区ごとに描いていただき、
それらを参考にして描きました。









2021/04/25

景観の美しさ


 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


〝水と緑に包まれ、人と自然が調和した美しいまち とよはし〟


里山の景

川の景

港の景

まちの景

農の景

海の景


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

引用

〝2021豊橋市景観計画〟P.206〜P.208

〝2021豊橋市景観計画〟概要版  P.4〜P.6


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



こちらは、下絵です。

青文字は、担当の方からの丁寧なご指示です。
何度も修正を繰り返し、
作成しました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









2021/04/24

Landscapes of Toyohashi






 








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、豊橋市から冊子が届きました。


私の育った〝豊橋〟


描かせていただいて
あらためて
環境の良さに
気付かされました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・