ページビューの合計

2018/05/26

にほんたんぽぽ、芽がでました!


2018.5.25 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんたんぽぽの種を、
吹き上げ公園から取ってきて、
ベランダに蒔きました。

植木の根っこのそばに
ふわりと蒔いて、
水をあげたら、
地面にくっついた。

(種には、小さなとげとげがあったよん)

あれから、
1〜2週間、かな?

発芽しました!

感動〜〜!

真ん中の
丸っこい白い石の下に
見えるかしら・・・。

芽が
種の殻を
持ち上げています。

昨日の夕方、
発見して、

今朝になったら、


2018.5.26

双葉になってた!

殻は、どこかに落ちているはずだけど、
見当たらないぞぅ?!


とってもかわいい〜!
葉っぱは、楕円な感じで、
たんぽぽらしいギザギザは
ないのね。

これから、
見るのが、楽しみ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2018/05/03

にほんたんぽぽ、見つけた。


〝トウカイタンポポ〟?

2018.5.2 名古屋吹上公園内にて撮影

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんたんぽぽ、見つけました。

公園などには、在来種が
比較的、残っているというようなことが
ネットにあったので、
気をつけて見ていたら、
ありました。

ここは東海地区だから、
〝トウカイタンポポ〟でしょうか。


先日、実家に帰った時も、
〝にほんたんぽぽ〟らしき葉の形状のものを
見つけたので、
めずらしくもないのかしらね〜。

〝にほんすみれ〟は、
街路樹や、民家の石垣あたりでもよく見ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










2018/05/01

ヤマトイワナ

「ヤマトイワナ

木曽川水系 荘沢川上流にて撮影

数年前の写真です。

なんてキレイ!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヤマトイワナの特徴は、
お腹にオレンジ色の斑点があることです。

頭から背にかけての
白い斑点では、
ニッコウイワナのそれよりも
小さめで、
虫食いのような繋がりがあることも
特徴のひとつです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゴールデンウィーク中には、
釣りに行けるかしら。

はやく
会いたいな。
ヤマトイワナさん。。

顔が丸いので、
↑ この子は
女の子だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・